分散型プロトコルNostr上に構築されたミニブログのAndroidクライアントAmethystには、投稿時に3つのSensitive設定があることが分かりました。
①画像アップロード時のコンテンツ警告設定をONにする(Amethyst独自仕様で、コンテンツのみがSensitive表示される)
②本文にタグ #nsfw を記載(Amethyst独自仕様で、投稿全体がSensitive表示される)
③投稿画面下の目玉マークをONにする(NIP-36に規定された仕様で、投稿全体がSensitive表示される)
先日「NostrにSensitiveな投稿したときの各クライアントでの表示」(2024.10.25)において、AmethystでSensitive設定して投稿しても他のクライアントではSensitive表示にならないと書きましたが、それは上記①を行った場合でした。
①については上記ブログ記事で確認済なので、今回②と③について確認してみます。
まず②について確認します。
本文にタグ #nsfw を記載して投稿すると、Amethyst上では以下のように表示されます。
しかし①の場合と同様、他のクライアントではSensitive表示になりません。
今回はNostterとRabbitで確認。
Nostterでの表示
Rabbitでの表示
次に③について確認します。
投稿画面下の目玉マークをONにすると、投稿画面に下記のような注意事項が表示されます。
投稿してAmethystで見ると以下のようにSensitive表示されます。
この場合、他のクライアントでもSensitive表示されます。
今回はNostterとRabbitで確認。
Nostterでの表示
Rabbitでの表示
以上より、AmethystでSensitive設定して投稿する場合は、投稿画面下の目玉マークをONにして送れば、NIP-36に対応した他のクライアント(NIP-36に対応していないDamusは除く)でもSensitive設定された投稿となることが確認できました。
~ マイ関連ブログ (Nostr関連)~
・NostrのiOSクライアントDamusで投稿にZap (2024.10.27)
・Nostterのみ表示されない画像の謎 (2024.10.26)
・NostrにSensitiveな投稿したときの各クライアントでの表示 (2024.10.25)
・NostterのProfile URLを外部サイトに記載時の表示 (2024.10.20)
・Nostrで引用元が2つある引用投稿を行ったときのクライアント毎の動作 (2024.10.13)
・Nostrに海の生き物を放流するNoseatr (2024.9.30)
・OpenvibeがBlueskyのFeedに対応 (2024.9.23)
・Nostrは誰が誰にいくらZAPしたか、まるっとお見通しだ! (2024.9.21)
・Nostrベースのリンク集作成サービスNostree (2024.9.18)
・ReplyGirlはReplyGuyの進化系? (2024.9.10)
・NostrにReplyGuyとかいう返信スパムが現れた (2024.9.10)
・データを持ってないNostrクライアントにどこまで責任はあるのか? (2024.9.5)
・Nostrのリレーについて (2020.8.30)
・Nostrの通話サービスNostr Nests (2024.8.26)
・NostrのWEBクライアントNostterに投稿削除機能が追加された&Openvibeの投稿削除機能 (2024.8.16)
・匿名掲示板風Nostrチャンネルクライアント「んちゃんねる」にスレ立て機能 (2024.8.9)
・昔の匿名掲示板風Nostrチャンネルクライアント「んちゃんねる」 (2024.8.6)
・ZBDはSocialをやめた? (2024.8.4)
・OpenvibeからNostr, Bluesky, Mastodonに同時投稿 (2024.7.8)
・Nostrのお寿司転生記録 (2024.7.1)
・ZBD Socialのタイムライン表示までが1タップ増加 (2024.6.15)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
上記より前のエントリーへのリンクは上記2024.6.15のエントリーにて見ることができます。
Nostr村は今日も平和です。
しーゆー。
0 件のコメント:
コメントを投稿